分電盤は、外部から建物の中に電気を引き込み、建物の中の個々の部屋へ電気を分配している機器です。
建物の中で安全に快適に電気を使うための機器であり、電気を使う建物には欠かせないものです。
分電盤とはどのような機器なのか、様々な観点からご紹介いたします。
タップできる目次
分電盤とは
分電盤は、外部から取り入れた電気を、各部屋へ分けている機器です。
また、電気を分配する役割のみではなく、過度の使用や漏電による事故を発生させないために、建物で使用する電気を常にチェックする機能も担っています。
分電盤の役割や内部などを、以下にご紹介します。
分電盤の役割
分電盤の役割は、主に以下の3つが挙げられます。
①建物の各配線に電気を分ける
②漏電遮断機の役割を持ち、漏電した場合素早く電気を止める
③電気の使用し過ぎを把握し、一定の限界を超えた場合、安全ブレーカーで電気を止める
一般家庭の分電盤は、外部の電線から引き込まれた電気を個々の部屋に分配しています。
また、照明器具のスイッチ機能や、安全に電気を使うための安全装置の役割も担っている場合もあります。
分電盤の構造
分電盤の構造は、樹脂や金属製のキャビネットの中に、必要となる機器が収納されている内容が一般的です。
一般的に、分電盤は壁面に据え付けられて設置されており、場合によっては壁に埋め込まれている場合もあります。
分電盤の内部の設備と機能
分電盤の内部は、様々な機器や設備が設置されています。
どのような機器や設備が設置されているのか、以下に紹介します。
①漏電遮断機
建物内の電気配線や器具に漏電を感知した場合、素早く電気を止める安全装置です。
漏電が発生すると火災や感電事故につながる恐れがあり、それらが発生する前に電路を遮断する役割を持っています。
②漏電表示ボタン
漏電が発生した際に電気を止めますが、その際に飛び出す表示ボタンです。
一部の方が機器以外には、全ての分電盤に取り付いています。
③テストボタン
漏電はめったに発生するものではありませんが、漏電ブレーカーが動いていないからといっても、安心はできません。
テストボタンは、漏電遮断機が正常に動作するか確認するため装置されています。
④安全ブレーカー(配線用遮断器)
分電盤は、電磁作用やバイメタルが熱の影響で湾曲する性質を使い、一定の電流以上を使用した際や、配線や器具がショートした際、自動で電気を遮断する機能を備えています。
それが、安全ブレーカー(配線用遮断器)です。
例えば、1つのコンセントから使える電気の量は、1500W であり15アンペアまでです。
その容量を超えて電気を使ってしまうと、安全ブレーカー(配線用遮断器)が作動し、電気を遮断して停止させます。
分電盤と配電盤の違い
分電盤と似たような名称の物で「配電盤」というものがあります。
分電盤と配電盤は、どのような部分が違うのでしょうか。
配電盤とはどのようなものなのか、以下に紹介します。
配電盤とは
配電盤は、ビルや工場などの大きな建物へ電力会社より送信される高圧の電気を受けるための機器です。
電源と負荷の間に設置される機器で、回路の開閉や電源電圧の昇降、電気系統の切り替えなどができる機器です。
配電盤の役割
電気というのは発電所にて作られて、発電所や送配電線を通して建物に送信されます。
電気が送られてくる際に、熱や振動、抵抗などにより電力は失われてしまい、それらの損失を発生させないための役割を担っているのが、配電盤です。
大きな電気量を使う建物に設置されるので、一般住宅には取り付けられなく、ビルや工場、学校などの大きな建物に設置されます。
分電盤で大きな電圧を受けることはできないので、配電盤を使い大きな電圧を受け取ってで夏を変化させた後、各建物の分電盤へ電気を送信します。
配電盤の構造
配電盤の構造には、2つの種類があります。
①キュービクル式(閉鎖型)
全てのボックスの中に必要な機器が収められている、金属製の箱に収められている配電盤です。
学校やビルのような、高圧受電契約をしている建物に設置します。
②開放型
鉄製のフレームの中に、必要となる機器が取付になっている配電盤です。
以前はキュービクル式(開放型)が採用されることが大半でしたが、現在は安全性や保守性の事を考慮し、キュービクル式(閉鎖型)が主流となっています。
分電盤の種類
分電盤は様同じな種類があり、代表的な分電盤は以下の3つがあります。それぞれ、どのような分電盤の形式なのか、ご紹介いたします。
自立型分電盤
自立型は、縦長のドアのような形をした分電盤です。
自立型は、2次側の回路が多い場合に採用する分電盤です。
一般家庭の分電盤と比べると大きいですが、その理由は2次側の回路が多いのでブレーカーの数が多くなることにより、分電盤の大きさが大きくなります。
壁掛け型分電盤
壁掛け型の分電盤は、2次側の回路が少ない場合に採用します。
壁付けの分電盤なので、壁の材質により取り付け方が異なります。
ホーム分電盤
ホーム分電盤は、一般住宅でおなじみの形のものであり、戸建て住宅やマンションで使われている分電盤です。
一般的に樹脂製であり、1番コンパクトな分電盤です。
1番サイズが小さな分電盤なので、配線取り込み部分が小さく、世知場所の納まりを検討することに苦労することが難点です。